-
I
-
RO
-
DO
-
RI
SEIKO YAMAMOTO at POLA GINZA
SPRING PROMOTION 2021
6月から初夏にかけて、ポーラギンザでは、IRODORI vol.01につづき、
もう1つの「彩り」と「メッセージ」につながる企画がスタート。
平成25年度ポーラ美術振興財団在外研修員の山本聖子氏の作品展示を行います。
色彩に込めた、伝えたいという思い。
作品と鑑賞と共に、体験していただけるようなコンテンツをご用意しました。
きょう銀座で、ご自宅で、お愉しみください。
同じ言葉を持たない
あなたへ
ー色と音の物語
現代美術家、山本聖子氏は、国内外で精力的な活動を続ける中で、職業や年齢、性別問わず、様々な人びとと出会い、それらの経験から言語以外の方法も含めた「コミュニケーションの本質」について再考するようになりました。
今回は「言葉の通じない異国の友人に手紙を送るにはどうすればいいか」という山本の個人的な感情から作品を作り始めてはいますが、「誰かが誰かを想っている」という本質的な行為を、改めて視覚化させ、人との実質的な距離をとらざるを得ない状況の中でも、なんらかの他のコミュニケーションがないかを探る勇気を私たちに与えてくれます。
ポーラギンザのウィンドーには、「日本語の手紙」と「色と形のついた記号の手紙」の二つが展示され、付随するQRコードを読み込むと、さらにそれがmupic(色彩研究者、三木学氏らによる開発)というアプリで生成された音楽へとつながり、視覚と聴覚で楽しんでいただける作品です。
現代美術家 山本聖子 (www.seikoyamamoto.net)
色彩研究者 三木学 (mupic.jp)

mupic APP
mupicは画像の特徴から音楽を自動生成する画期的なアプリ。展示作品を撮影して再生すると、 音楽が生成されます。
Artist Profile

山本聖子
(現代美術家)
大阪・福岡県在住
- 2004年大阪芸術大学芸術学部美術学科立体コース 卒業
- 2006年京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術表現専攻修了
- 2013年ポーラ美術振興財団在外研修員としてメキシコシティに滞在。
「色」をメタファーに身体を取り巻く社会の空気や状況について、インスタレーション、映像、彫刻など様々なメディアで制作をしている。近年の主な展覧会に「VOCA2021」(上野の森美術館)、2020年個展“黒の先に落ちた赤”(駁二大義區漾藝廊/台湾)、2019年 個展”白いシロ”(Gallery PARC/京都)など。
photo by Hyogo Mugyuda
HP : www.seikoyamamoto.net
How to Use
テキストを「ひらがな」で入力してください。(50文字以内)
画像として保存する場合は、「翻訳結果を新しい画面で開く」ボタンを押し、各デバイスのスクリーンショット機能で保存をしてください。
PRESENT
山本聖子氏の作品に翻訳されたテキストが並ぶ、
オリジナルポストカードのプリント用データを
ダウンロードいただけます。
実際にプリントして、大切な人へのお手紙にご使用ください。
来場者特典
-
1
Instagramフォローで
「リンクルショット メディカル セラム」
サンプルをプレゼントInstagramにてポーラギンザ公式アカウント(@pola_ginza)をフォローの上、会場で店頭のスタッフヘ画面を見せていただいた方に、「リンクルショット メディカル セラム」サンプル3回分をプレゼント。
-
2
SNS投稿で
「ホワイトショット スキンプロテクター DX」
サンプルをプレゼント「#polaginza」をつけて本イベントについてSNSご投稿の上、会場で店頭のスタッフヘ投稿画面を見せていただいた方に、日ヤケ止めを兼ね備えた日中用美白クリーム「ホワイトショット スキンプロテクター DX 」サンプル3回分をプレゼント。
美白:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
※プレゼントは数に限りがあります。無くなり次第終了。
※営業時間について:政府からの緊急事態宣言を受け、営業時間を短縮しています。また、今後の感染状況により変更の可能性もあります。
※お客さまには入店時の検温・手指消毒をお願いしています。店内の密状態を避けるため、入店制限をさせていただく場合がございます。
INFORMATION
Goods of SEIKO YAMAMOTO
イベント期間中、ポーラギンザでは、
山本聖子氏「オリジナルポストカード」を販売致します。
*数量限定
POLA GINZAOfficial Instagram
STAFF RECOMMEND
ショップスタッフ・ブランド担当者のおすすめをご紹介